様々な背景や思いを抱えた子どもたちにとって、安心して立ち寄れる地域の居場所の存在は、健全育成の面からも重要な役割が期待されます。「何かをするもよし、しなくてもよし」が保証されることで、新しい自分への挑戦から心身の癒しまで、個別ニーズに応じた利用が可能になります。また、状況に応じた距離感で見守り・サポートする地域の大人とのゆるやかな関係性は、将来の成長モデルとしての社会教育にも繋がり、自分の住む地域への信頼と愛着の構築は、魅力あふれるまちづくりの一歩にも成り得るのと確信します。「子どもの居場所」は脈々と続く心のふるさとづくりです。
日本財団「子ども第三の居場所」コミュニティモデルとして採択されました
日本財団様、大津町様、弊法人との三者協定を締結。子どもの居場所を運営します!
その内容は・・・
遊びもおしゃべりも勉強も、してもしなくてもいい居場所。
COCO-Z(ここーず)
フランス語で繭を意味する「cocon」と「大津町」を掛け合わせて、COCO-Z
この大津町で、繭のように、外に出ていけるまで安心して力を蓄えられるように、温かく包み込まれる空間になるように
平日は9時からスタッフが常駐しています。
土日も随時イベント実施!
いつでも気軽にふらっと遊びに来てください。
お菓子を食べに、ジュースを飲みに来るだけでも、全然OK ♪
利用は原則無料です。
【対象】 小・中・高校生・大学生・子ども心を持った方ならどなたでも
【定期開催】
ここ・スタ (学びの場) | 毎週 火曜日 木曜日 9時~18時 夜の時間帯も対応可能 | 伸ばしたいところ、つまずいているところ、個別に丁寧にサポートします。 |
ここ・ピザ (作って食べよう) | 毎月 第3土曜日 10時~14時 | 楽しい会話と美味しいピザ! |
「COCO-Z」は、NPOこどもサポート・みんなのおうち事務所内に併設しています。
google mapで見る