NPOこどもサポート・みんなのおうち の略歴
2004年 |
6/20 | 設立発起人会 |
8/28 |
設立総会 |
|
2005年 |
1/24 |
県による認証・設立登記等を完了 |
3/26 | 第1回総会 | |
4/1 | 大津小学校「つくしんぼクラブ」、 室小学校「ジョイキッズクラブ」の運営を 引き継ぐ |
|
8/20・21 | 2クラブ合同キャンプ | |
9/24 | 第2回通常総会 | |
2006年 (H18) |
2月 |
理事長交代 |
6月 |
運営2クラブ施設の指定管理者として |
|
夏休み |
大津小学校区美咲野地区を対象に 参勤交代道学習ハイク(高学年)を初めて実施 |
|
9/1 |
運営2クラブ施設の指定管理者として運営開始 |
|
9/23 | 第3回通常総会 | |
2007年 |
1/26 |
設立3周年を記念して「感謝の夕べ」を開催 |
4/1 |
クラブの大規模化に対処するため、各クラブを分割。 |
|
9/8 | 第4回通常総会 | |
10/14 | みんなのおうちサポート大学を開校 (熊本県地域福祉基金助成金:熊本県) |
|
2008 (H20) |
3/20 |
放課後わくわく大作戦 |
5/11 | これまでクラブ施設内にあった事務所を 専用事務所に移転(美咲野コンビニ跡地) |
|
9/13 | 第5回通常総会 | |
10/26 |
指定管理者として運営の学童保育 |
|
10/29 |
第2期みんなのおうちサポート大学を開講 |
|
2009 |
2/11 | 活動準備基金を創設 |
2/21 | 臨時総会 事務所移転・子育て支援事業開始 |
|
4/1 |
指定管理者として運営の学童保育 |
|
4/1 | 子育て支援事業の委託を受け運営開始 (町老人福祉センター内で実施) |
|
夏休み | 大津小学校プレハブ教室を夏休み期間中 借用し、「夏休み高学年学童」を開催 |
|
9/19 | 第6回通常総会 | |
10/1 |
護川小学校の新設学童保育クラブ |
|
10/1 |
町子育て・健診センターが完成。 |
|
10/23 |
第3期みんなのおうちサポート大学を開講 |
|
11/6・14 |
「食と生命」を考える「子育て・子育ち」講演会 |
|
12/5 | 熊本学園大学学生との継続的な交流開始 第1回クリスマスイベント開催 |
|
12/23 | 町の委託を受け、地域子育て創生事業 「キラキラおーえんずフェスタ」を実施 |
|
2010 (H22) |
4/18 | 大津つつじ祭りにて、「こども落書き天国」を開催 |
7月 | 大型エアーテントを購入 (H22年度年賀寄付金配分事業) |
|
8~11月 | “こころの絆創膏”キャンペーンを展開 (地域子育て創生事業:大津町) |
|
8/26 | 第7回通常総会 | |
11/28 |
こころの絆創膏キャンペーンメインイベント |
|
2011 (H23) |
2/5・7 |
子育て支援で自己充実セミナー開催 |
2/25 | 大津町(町長)に、「待機児童対策に関する 提言書」を提出 |
|
6/19 |
東日本大震災被災学童クラブ支援 |
|
8/27 |
第8回通常総会 |
|
9/17 |
「もっと知りたい!家庭的保育セミナー」 |
|
2012 (H24) |
1/1 | NPO法での「その他の事業」(収益事業)を開始 |
3/19 | 現事務所に仮移転 | |
4/1 | 家庭的保育室「みんなのおうち」の運営を開始 | |
6/2 |
第9回通常総会 |
|
10/21 | 映画「うまれる」上映(福祉まつり) | |
2012 |
4/1 | 美咲野小学校の新設学童保育クラブ 「さくらクラブ」の運営を開始 |
6/9 | 第10回通常総会 |